同級生の死に接し

ちゃんと書けそうな気になったので書きます。長くなるかもですが。かなりの映画通でした。そして彼は映画通だということを自負していたと思います。そして鋭くも繊細な鑑賞眼を持っていたと思う。私は専門家でも業界人でもない人の感想を聞くのが好きです。純粋に対価を払って趣味を喜びとしている方々の真っ当な感想だからです。そしてその観察眼から繰り出すトークの仲間に私を加えてくれたことを私も誇りに思っていました。

吉田さんにこの映画の感想聞きたいんだよとDVDを渡され、その映画のダメさ加減について語るということが2度ほどありました。まあ、その変わってる所が面白かった。 つまらなかった映画のDVDを観てほしいってなかなか言えないよね(笑)でも、それを観てダメな映画を語るほど、映画好きだったし、そのこと自体もまた楽しんでいるようでした。

贅沢な時間で学生時代のように。また、洋楽も詳しく、思春期を演劇三昧で過ごしたことで今頃になって音楽知識が必要になった私は、どの歌手の歌を聴くべきか教えてもらい、おすすめを聞いてみたりしたものでした。今の時代、自分の信念を貫くほど難しいことはなく、損をしてでもそこにこだわり生きる。かろうじてできるかもしれない自営業を選択していたこともあるかもしれない。商売に対する信念を投稿していた時期があり、同じく自営業の私の父がほぼ実践している内容で感心したと話すと、無理して書いてるとのことで、お茶目な部分もあり、頑なさと包容力が同居しているような人でした。

高校から同じ系列校に通っていながら、ちゃんと話すようになったのは6年位前から。私の文化史があるとしたら、登場する人物かもしれない。映画通だと評されることを、きっと喜んで誇りに思ってくれるだろうと思ったので、ぜひ、書き残したかったのでした。今年に入りすごく疲れてしまっていて病気になったのではと話していたと投稿で読みました。同感。そりゃそうだよ。

店が開いてると聞いて悲しすぎない花を届けに行ったが、開いてなくて玄関にそっと置いてきた。先に訪れた人がいたようだ。必死に闘ってる人にと皮肉なやるせない気分だ。安らかに。

(6/10,12のフェイスブックのより編集転載)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です